玉城真一郎 0 Posted 3月 11, 2020 日本国内のモバイルPOSレジといえば、「ユビレジ」も忘れられない存在です。 導入店舗2万軒以上、CEO の 木戸啓太 氏はユビレジを大学院時代に創業(!)したそうです。 Loyverse POSレジはヨーロッパに拠点を置くモバイルPOSレジ企業ですが、日本語に完全対応するなど日本市場開拓にも力を入れています。 それでは、機能比較をしていきましょう! (それぞれ、ユビレジでしかできないこと、Loyverse POSレジでしかできないことを比較しています。) 1.ユビレジ ユビレジを起動して、まず目を引くのが、この独特の販売画面です。 左下の白い□をタップすると会計が始まります。 画面上に配置されている□は未会計の注文を表しており、会計を完了すると画面上から消えます。このようなデザインによって複数の注文を同時に管理することが簡単になっています。 また、ユビレジにはタグ機能という特徴的な機能があります。これは顧客の性別や属性などをレシートに入力することで、顧客の属性と売上などを結びつけて分析するためのツールになるそうです。 2.Loyverse POSレジ Loyverse POSレジの販売画面は、言ってしまえば「普通」です。 ただし、商品の写真を登録できることから、目的の商品を探しやすいと言えます。 次に、Loyverse POSレジでは、商品を重量で販売することが可能です。 この機能は、バーなどで飲み物を販売する場合や、お米などを重量で販売するときに便利です。 (参考:重量販売をする方法) 3.どちらを使うべきか 1.2.でユビレジ、Loyverse POSレジの互いの強みを明らかにしました。 それ以外の基本的な機能、(販売、商品管理、在庫管理、顧客管理など)はどちらのPOSも備えています。 では、あなたはどちらを選ぶべきなのでしょうか? ユビレジ 以下のような人は、ユビレジを利用するのがいいです。 たくさんの注文を同時に管理する必要がある人 タグ機能を使いたい人 ユビレジのデザインが気に入った人 Loyverse POSレジ 以下のような人にはLoyverse POSレジをオススメします。 重量販売を利用したい人 たくさんの商品を管理する必要がある人 (Loyverse POSレジは在庫管理の機能が充実しています) では、モバイルPOSレジ選びの参考にしてください。 引用 Share this post Link to post 他のサイトでシェアする